夏はキュウリ、ナスを育てるのも楽しく、鮮度が良い野菜を食べれるのも魅力の1つでありますが、植える場所が狭い場合は、メロン・スイカなど値が張るものを育てるのが家計に良さそうです。

『メロンの栽培方法・育て方法』の材料リスト
| 材料など | 容量・価格など |
|---|---|
| メロンの苗 | 200円 |
5月上旬
まずは、土づくりです。適当に耕します。
消石灰を1㎡あたり200g程度まいて耕します(土と混ぜます)。
消石灰散布一週間後、肥料をまいて耕します(土と混ぜます)。
5月下旬
プリンスメロンの苗を畑に植え大目の水を撒きました。
大目の水とオルトランdxと言う農薬を少しまきました。
メロンは、雨に弱いのでトンネルを作りました。
トンネルの長さは1つの苗で5mにしました。

6月上旬
メロンの苗が少しずつ大きくなってきました。

7月中旬
5mのトンネルが、1つの苗から育ったツルで一杯になりました。
親づる5節ぐらいで親づるをカットしました。
親づるから出てくる子づるは20節ぐらいでカットしました。
孫づるの雌花に受粉させる予定です。
受粉し実の付き方を見てから、子づる・孫づるの選定を行う予定にしました。
トンネル栽培なのでスペースが限られているので、子づる・孫づるは有る程度は、切って選定して行く必要があります

受粉です。
右の花が雌花です。
意気の良さそうな雄花(左の花)を摘んできて、雌しべと雄しべをすり合わせます

8月上旬
受粉が出来たようです。
少しずつ大きくなってきました

8月中旬
試食です!
まぁまぁ、美味しいです。今年は、雨が多く日光不足の為かやや甘さ控えめ…
来年は、美味しいネットメロンを作ろうと思います。

Copyright (c)2010 H-QOL.com All Rights Reserved.